73ショベルは4*3/4のストローカーで圧縮比も高め。
と言うことで普段よりかなり慎重に様子うかがいながら初期慣らしで約15時間。
実走行の慣らしテスト走行が現在約300キロ。
ストローカーと思えないくらい振動も少なくスムーズで調子良く走ってますが微妙に気になることがあって先週末からかなりアレコレ考え込んで・・・
正直気のせいだろうとも思いつつも。。。。
こういう時は悩み過ぎると他の車両の作業にまで影響出てしまうと言うことで。。。
バラして気になる部分を確認。
ピストン、ピストンリング・・・
そしてシリンダー内部。
各部、全く持って異常なし・・・
カム周辺も異常なし。
困った。
と言うか眠すぎてブログの文章がどんどん変になってしまってるような・・・
で、関係無いこと思い出す。
S&Sのコンプリートエンジンや組まれて売ってるクランクはビックリするくらいガタガタ。
フライホイールとコンロッドのクリアランスも凄く広い。
ちなみにS&S社のマニュアルではコレでOKと書かれてます。
それでOKかどうかは・・・もちろん組む人の判断です。
私的にはOKでなかったのでS&Sのクランクは新品でも中古でも全てフライホイールワッシャーが取り付けれるように加工してサイドスラストを調整しています。
(S&Sのフライホイールには元々フライホイールワッシャーが無いので)
先週もその加工を外注にて機械加工してもらうべくS&Sクランクを4個まとめて分解。
S&Sのクランクは全てのナットが恐ろしいほど強烈に締めつけられています。
と言うか緩み止めのロックタイト(緑)が大量に塗り塗りでバラすの大変。
ナット緩んでもフライホイールとクランクピンのハマり具合も強烈でここのテーパー部にまでロックタイト浸透しまくりでこれまた分解するの大変。
4個まとめてバラしたらそれだけでかなりぐったり疲れます。
と言うことでこれらは現在まとめて外注にて機械加工中です。
S&Sのクランクはほとんどの場合がこんな感じでコンロッドとの干渉部が酷く傷んでます。
ので
そうならないようにとの対策のためフライホイールワッシャーの取り付け加工とコンロッドのサイドスラスト調整をお勧めしています。
こうなってしまってからでも修正加工は大丈夫です。
恐らくはこういう細かいことの積み重ねが・・・
で、話は戻って73ショベル。
元々この車両はS&S製ヘッドが組まれており、まだかなり新しい状態でした。
オーバーホールの作業依頼の場合ならば新品だろうが中古だろうがこのS&S製ヘッドを使用する場合はバルブガイド、バルブ、バルブスプリング等交換を前提にお勧めしておりますが・・・
予算的な都合ももちろんあると思うので強制ではありません。今回のこのショベルの場合はバルブシールの取り付け加工以外は何もせず点検洗浄のみで昨年組んでおりました。
しかしこのヘッド。
設定上では590リフトのハイカムまでOKと言う凄いやつ。
となると当然それに対応できるハイテンションなバルブスプリングが組まれてるわけで。。。
あくまでも私の考え方ですが硬いバルブスプリングは・・・百害あって一利なし。
バルブステム、バルブガイド内径、タペット、ローラー、カム、カムブッシュ&ベアリング等などがかなり短命になってしまいます。
と言うことで昔ウチでオーバーホールした同じS&S製ヘッドと見比べてみたり。。。
全く記憶に無かったですがやはりバルブスプリングとカラーは交換してセット長でのスプリング圧をかなり弱めておりました。
元々のS&S製(左)はバルブスプリングが3重になってます。
かなりのチューニングエンジンなら話は別ですが通常走行前提では当然何の意味のなく・・・
ロアカラーの形状がかなり異なるのでロアカラーも付けた状態で。。。
セット長でのスプリング圧を図り比べてみます。
このS&S製の3重スプリングは・・・
1番奥のスプリング取り除いた状態でも通常のバルブスプリングより硬い。
と言うかやはり眠過ぎてさっきから文章がめちゃくちゃすぎて意味不明なので・・・
寝ます!!
そんなこんなで今回気になってる部分がココと関係あるかどうかはまだわかりませんが・・・
今一度このまま組むかせめてバルブスプリングはテンション下げて組むか
さてどうしましょう。
と言うことでゴメンナサイ、オツカレサマデシタ、オヤスミナサイ又アシタ。