K松さんのエンジン修理、残りの作業報告です。
洗浄後に各部修正終わったオイルポンプを仮組みしてギアが軽く回っているか点検。
1回目→駄目。
上部2本のスタッドを少し修正後、改めて仮組み点検。
OKです。
続いてカムのスラストをシム調整。
ピニオンギアとのマッチングも点検。
OKです。
一気に組んで完成させようと思いましたが・・・
すごいの発見してしまいました。
いくら急いでいるからといってもこんな事見落としたら最悪です。
ピンクのマークの穴はクランクケースからカムカバーを通って腰下へオイルを送る通路です。
この穴はもちろんカムカバーの穴位置と同じなのですが・・・
こちらカムカバー側。
先ほどのピンクの位置だとココ。
穴がありません。。。
こちらは一つ上の穴のとこがオイル通路になってます。
ガスケットは穴2個開いていて共通ですがこのオイル通路の位置は年式によってことなります。
と言うことでこのショベルは元々クランクにオイルが行ってなかったんですね。。。そらガタガタなるのも納得。
そう言えば埼玉のKさんショベルもこれとは別の理由でエンジン腰下にオイルが全く回って無かったです!
昨年噂には聞いていましたが。。。
S&Sのピストン、ほんまにワイセコ製になったんですね!
まぁ基本どちらも使わないから特に気にしませんが・・・
ですが・・・
左、S&Sのワイセコ製。
右、元々のS&S製ピストン。
このピストンピン位置の違い、スカート部の丈の違い・・・
何をどう見間違えてもこれらが同じ品番でと言うのは納得できないのですが・・・
ちなみに新型ピストンのクリアランス指定は7.6/100
ミリでした。。。いつものKBのクリアランスの倍です、逆に怖いです。
そんなこんなで78ショベルはエンジン完成(火曜)
本日ヘッドボルト増し締め後にオイルライン、プッシュロッドを組んで車体へ載せる準備致します。
ミッションオーバーホールの76FXE、72FLH
、81FX在庫無い分の部品入荷しました~・・・
こちらは。。。
週明けから段取り組んで一気に終わらせます・・・。
村上さんのエンジンオーバーホール&ミッション点検は今週から本格的に開始して来週中には何とか終わらせて車体整備も開始します・・・。